イベント情報

未来を切り拓け!次世代リーダー育成塾

次世代人材育成 次世代人材育成

◆(社)日本能率協会が2021年に実施した企業調査によると、日本企業の組織・人事領域の課題として「次世代経営層の発掘・育成」が多く挙がっています。

◆環境変化の激しい時代において、リーダーは設備投資・新事業開発などの意思決定やチームメンバーをまとめ、育成するコミュニケーション能力など、幅広い分野の知識・スキル、実践・遂行能力が求められます。

◆企業および人材の課題解決、成長のために、リーダーに求められる知識やスキルを、体系的に習得いただける「次世代リーダー育成塾」を2023年より開講いたします。知識スキルの習得・実践・フィードバックのPDCAサイクルを回しながら、実践的に経営スキルを習得できる、全10回・10ヵ月間のプログラム構成となっております。

目的・課題

  • 変化の激しい外部環境に振り回されず、場当たり的な経営から脱却する
  • 売上高と利益の確認だけでなく、財務分析ができるようになる
  • 人材が集まり定着する、チームワークの強い組織をつくる

プログラム

ビジネスでは、意思決定に迷う場面が数多く存在します。

それは、経営資源に限りがあるからです。

例えば、以下のような場面ではどのように意思決定をしますか?

 

・競合他社が価格を下げてきた

・競合他社がマーケティングに力を入れてきた

・競合他社に対抗して商品開発力と営業力強化が必要だが、両方実施する余力がない

・組織内で派閥ができた

・人手不足状態だが、求人に出しても人が来ない

・部下が辞めると言い出した

・自社の資金繰りの状況がわからない

・自社の事業の将来性に不安を感じている

 

次世代リーダー育成塾は、意思決定のスピードと正確性を高めるために、情報分析力に重点を置いた実践的なプログラムとなっております。

次世代リーダー育成塾開催日程

※プログラム内容や日程等は、諸般の事情を考慮して変更の可能性があります。

※会場もしくはオンラインの参加方法につきましては、下記を基本とさせていただきます。

※会場につきましては、KEC梅田本校を予定しております。

 

【開催時間】
9:00~12:00
(オリエンテーションは10:00~11:30)

【会場について】
マークがついている科目は会場開催。以外の科目はオンライン開催となります。


2023年5月
16日(火)

オリエンテーション

  • 全体像
  • バリューピラミッド(VRIO)→自己紹介
  • 共同事業促進

第1回

2023年5月
18日(木)

経営戦略①

  • SWOT分析・クロスSWOT
  • ビジョン
  • ドメイン
  • 成長戦略

第2回

2023年6月
15日(木)

経営戦略②

  • PPM
  • 競争戦略(ファイブフォースモデル・バリューチェーンモデル・基本戦略)

第3回

2023年7月
13日(木)

ロジカルシンキング

  • ロジカルシンキングスキル(ウォーミングアップ:飲み会の店選定)
  • ロジカルコミュニケーション(仕入先選定)
  • ロジカル問題解決(Cafe KEC)

第4回

2023年8月
8日(火)

マーケティング

  • ターゲットマーケティング
  • マーケティングミックス

第5回

2023年9月
14日(木)

組織人事 

  • 組織マネージメント
  • 人材マネージメント

第6回

2023年10月
12日(木)

コーチング

 

第7回

2023年11月
16日(木)

財務会計

  • 財務諸表分析
  • CVP分析

第8回

2023年12月
14日(木)

事業計画策定

  • ロジカル課題設定
  • 実行計画策定
  • 利益計画策定

第9回

2024年1月
16日(火)

プレゼンテーション

 

第10回

2024年2月
15日(木)

発表

 

開催概要

日程

【開催日程】
2023年5月~2024年2月

【開催時間】
9:00~12:00
(オリエンテーションは10:00~11:30)

会場

会場開催、オンライン(Zoom)にて開催
詳しくは、上記の開催日程をご確認ください。
お申し込み後に参加方法をご案内いたします。

参加費用

お一人様/250,000円(税込 275,000円)

定員

20名

対象

次世代リーダーを志す方、管理職・経営者・経営幹部(候補)、その他ポジションを問わずビジネスリーダーを目指される方

講師紹介

木村 敢治

KECビジネススクール&コンサルティング ゼネラルマネージャー
中小企業診断士
MPIA(Master of Public and International Affairs:公共国際政策修士)

プロフィール

米国ピッツバーグ大学大学院でMPIA(Master of Public and International Affairs:公共国際政策修士)を取得。アビームコンサルティング株式会社 (旧:デロイトトーマツコンサルティング)で大企業向けの業務プロセス改善(BPR)等のコンサルティングに従事。現在はKECビジネススクール&コンサルティングで経営コンサルティング・講義・講演等を行うと共に、KEC教育グループの経営企画も行う。

太田 真行

KECビジネススクール&コンサルティング パートナー講師
中小企業診断士
ITストラテジスト

プロフィール

関西外国語大学卒業。
IT系商社で20年間勤務し、企業・法人のバックオフィス系IT導入支援に携わる。
専門分野は知的資産経営支援とISO認証取得支援。持ち味の見える化・発信、将来ビジョンの構築を中心に企業支援を行っている。「仕事に自信を!」がモットーである。

PAGETOP