SDGs学習を通したグローバル事業展開研修
SDGsについての重要性を学び、世界での事業展開に繋げるための方策を考えます
| 対象 | 幹部・次世代リーダー | 狙い | グローバルに活躍できるビジネススキル醸成 | 
|---|
狙いと主なテーマ
2015年に国連で全加盟国の合意に基づき制定されたSDGsについて、カードゲームを通じてその重要性を実感してもらいます。その後、SDGsについて、世界90か国以上訪問したファシリテーターが世界の実情や課題について解説し問題意識を高めてゆきます。最後に世界での事業展開とつなげて活発な議論を行います。
主なテーマ
- SDGs
 - 海外事業
 - 事業展開
 - 世界情勢
 
特長と学びのポイント
- 
				
カードゲーム「2030SDGs」
世界的に定評のあるカードゲームを使って、公認ファシリテーターが、SDGsの重要性を認識してもらう契機を作ります。
 - 
				
世界情勢とSDGs
現在の世界情勢で当社にとって重要な論点を、SDGsの観点から各社の状況や業態に合わせてカスタマイズして提示します。
 - 
				
SDGsをビジネスにつなげる
SDGsをビジネスにつなげるポイントについて考えていきます。特に、社会的課題をビジネスにつなげるソーシャルイノベーションの視点を重視します。
 - 
				
SDGsと当社事業
今後の当社事業のあるべき姿や戦略についてSDGsの議論を踏まえて、議論していきます。講師がファシリテーターを務め、活発な議論を促します。
 
実施内容
■カードゲーム 「SDGs2030」
 SDGsの概要説明
 ゲーム
 振り返り
■世界情勢とSDGs
 世界情勢(経済ビジネス、政治)について解説
 SDGsが生まれた背景と世界史的意義
■SDGsをビジネスにつなげるには
 巨大はSDGs市場
 ビジネスにつなげるための3つの視点~ソーシャルイノベーション、資金確保、テクノロジー 
■演習「当社におけるSDGs事業」
 グループ演習
 全体演習
※上記研修カリキュラムは一例です。貴社のご要望に応じてカリキュラムをオーダーメイドいたします。