2025年度 新入社員合同フォローアップ研修
皆さまこんにちは。KECビジネスコンサルティングの森川です。
2025年も半分を折り返し、早くも梅雨が明けて夏本番!という気候ですね。
さて今回は、4月に実施した合同研修会の続編として、
新入社員の皆さまにご参加いただき、フォローアップ研修を開催いたしました。
入社から約3か月が経ち、社会人としての生活や仕事に少しずつ慣れ始める一方で、
戸惑いや課題を感じやすいこの時期。
「入社から現在までを振り返り、
自分の成長と課題を再確認し今後の成長に向けた意識と行動を明確にする」
という目的のもと、実践的なプログラムを組み立てました。
午前中は、入社からこれまでの経験や自身の変化を振り返り、
これからの一層の成長に向けて課題感を整理しました。
午後からは、グループでシミュレーションワークに取り組み、
実際の職場を想定した課題に対して、協力しながら解決策を考える実践の場を体験していただきました。
~受講中のご様子~
~受講生のお声より~
「今回の研修で、仕事への姿勢や意識を再確認することができました。グループワークでは、自分の意見と全く違ったり、同じだったりと多くの気づきがありました。グループワークを通してチームワークの大切さを学びました。私自身の所属部署は個人で対応する業務が多いですが、もっとコミュニケーションをとってチームをより良くしていきたいと思いました。考え方は一人一人違っても、違うなりにまとまることでチームとして成長していきたいです。」
「4月の新入社員研修で学んだことを”意識しているつもり”でしたが、まだまだ身についていないことに気づきました。「顧客意識・品質意識・納期意識」は日常業務でもすぐに気を付けていきたいと思いました。グループワークを通して、自分と違う意見を聞くことがとても面白くおおいに刺激になりました。4月の自分自身と比較すると、未熟さを感じながらも、少しずつ前進できていると実感できたことも良かったです。」
今回の研修を通して、自分の成長や課題に改めて気づくきっかけになったようで嬉しく思います。
他の人の考えに触れることで、
刺激を受けながら次の一歩への意識も自然と高まっているように感じました。
~まとめにかえまして~
このような研修の機会を通じて、一人ひとりが自身の現状を見つめ直し、
次のステップに向けた意識を高めていくことが、組織全体の成長につながると私たちは考えます。
また、企業の垣根を越えて多様な環境で働く受講生同士が意見を交換し、
協力してワークに取り組むことで、自分自身の強みや課題を客観的に見つめ直す良い機会にもなりました。
ただ表面的な知識やテクニックを学ぶだけではなく、
これまでの自分が「できるようになったこと」と「これからさらに目指す課題」の両方に
しっかり目を向けるマインドセットが生まれていたことも、今回の大きな成果のひとつです。
こうした異なる環境や立場の人と接する経験は、社会人としての視野の広がりにもつながります。
今後も私たちは、一人ひとりの自律的な成長を後押しする機会づくりを続けてまいります。