社員研修

ハラスメント研修

ハラスメントとは何かを理解し、防止策とコミュニケーションを考えることにより、働きやすい環境を作る

対象 主任以上 狙い ハラスメント防止

狙いと主なテーマ

 様々なハラスメントの種類をご紹介し、パワハラ、セクハラを中心として、ハラスメントが要因となるストレスに関しても触れている研修カリキュラムです。

主なテーマ
  • ハラスメントとは
  • パワハラ・セクハラ等の理解と対策
  • ストレスマネジメント (ラインケア)

特長と学びのポイント

  • ハラスメントの理解を深め、職場環境を良くする

     ハラスメントはよく耳にする言葉ですが、実際にどういうことがハラスメントに値するのか、しっかりとお答えできる方は案外少ないですが、簡単に表現すると「いやがらせ」です。その理解を従業員の方々が持ち、会社としての「基準」を設けることで、働きやすい環境に近づく事ができます。

  • コミュニケーションの質を向上する

     ハラスメントとなるきっかけとして、日常からのコミュニケーションが希薄であることも原因として挙げられます。日常の自分自身がどのようなコミュニケーションを取っているのかを理解し、話し方・表情に気を配るだけでも十分なハラスメント対策となります。

  • ストレスを未然に防ぐ

     ハラスメントが原因となるストレスは多いものです。しかしストレスに関する知識がなければ十分な対策もとれません。まずは自分自身のストレスをケアする事、そして部下の変化に「気づく」こと、など適切なラインケアの知識を持ち、今後のより良い職場環境に役立てて頂けます。

実施内容

■ハラスメントとは?
 ハラスメントの種類、職場で起きやすいハラスメント

■パワーハラスメント(パワハラ)の定義
 パワハラとは?自身のパワハラチェック

■パワハラの境界線
 レッドゾーン・イエローゾーン、この2つの違い どこまでが指導?どこからがパワハラ?

■セクシャルハラスメント(セクハラ)の定義
 セクハラとは? セクハラの種類、最近のセクハラ傾向

■実際の判例から考える「パワハラ」「セクハラ」

■メンタルヘルス ラインケア
 ・ストレスとは?(種類と原因)
 ・企業の法的責任(安全配慮義務)
 ・職場で見られる精神疾患

■まとめ
 ・ハラスメント防止の為に会社ができること
 ・質疑応答

※上記研修カリキュラムは一例です。貴社のご要望に応じてカリキュラムをオーダーメイドいたします。

お問い合わせ・資料請求はこちら

関連プログラム

PAGETOP