新入社員集合研修
新入社員の時期における大切なことは、将来貢献するための「適切な姿勢(意識・考え方」を身につけることにあります。この姿勢が身についていないとどれだけ高度な知識を学んでも、成果・貢献に繋がりません。
KECの新入社員研修では、「社会人としてどうあるべきか」「組織人としてどうあるべきか」「職業人としてどうあるべきか」を考察し、今後の適切な姿勢構築へと導きます。またその姿勢の先に、まず身につける行動面としては、適切な立居振舞です。「適切な姿勢(意識・考え方)を適切な形で示すにはどうすればよいか」を考察し、ビジネスマナーを学びます。
「学生」と「企業人」は根本的に違います。新入社員の時期に企業人としての意識を学び、しっかりと考察することは、今後の成長を大きく左右します。
KECの新入社員研修は、今後の成長の為の「姿勢構築」に力を注ぎます。
【合同型】2022年度新入社員合同禅寺合宿研修(若手社員参加可)
※この動画は、新型コロナウイルス流行以前のもので、今年度は感染対策を徹底して行います。
日程 |
2022年4月7日(木) ~ 9日(土) 【2泊3日】 |
---|
2022年度 実践型新入社員合同研修
本研修の3つの特長
1.「悩む→考える→工夫する→行動する」過程で学生から社会人への意識・行動の転換
- 経験から学びを得て振り返り、応用する実践型のワークを実施。ビジネスマナー等のレクチャー時もその型だけでなく目的を理解するため、ディスカッション・振り返りの機会を多く設け、自ら考え目的意識を持ち行動できる主体性を高めます。敢えて同種のワークを繰り返し行うことで、失敗からの学びを成功に変える達成体験を手にする機会も設けています。
2. 研修中のG-PDCA実践で、明日からの行動が具体化
- 1日目の冒頭に自己の強み・弱みを理解するとともに企業人としての目標を設定し、研修中に目標達成に向けた具体的行動(大きな声、表情等)を実践し、繰り返しG-PDCAサイクルを回します。そして、2日目の最後に目標を改めて明確にし、その達成に向けた具体的行動計画を策定します。付け焼刃的な目標ではないため、職場での行動が実現しやすく、自ら軌道修正し、成長し続ける人材を育成します。
3. 研修後のオンライン復習パックによる学びの定着
- 研修での学びを振り返り、定着に繋げるため、動画・確認テスト等によるオリジナル研修復習パックを1か月間、スマホ・PC等より受講可能なサービス。
効果的な学習定着のためには反復が欠かせませんので、自己学習のツール、OJTの一環として効果的にご活用ください。
(ご希望に応じて延長可能※別途料金) - オンライン復習パックのイメージはこちら
無料説明会実施中!
研修の特徴や効果・カリキュラムのご紹介をさせていただきます。
各種質問にもお答えいたしますのでお気軽にご参加ください。
詳細・お申し込みはこちら
講師の紹介動画
研修を担当させていただく、阿部講師の紹介動画を撮影いたしました。
新入社員育成に対する思いも、インタビューしておりますので、
是非ご覧くださいませ。動画はこちら(5分程の動画です。)
日程 |
■合同型(2日間) |
---|